検査で陰性は大丈夫か?

PCR検査でもインフルエンザの検査でも何の検査にしろ、

検査結果は、「陽性」と「陰性」の2つがあります。

 

陽性は分かりやすく、そのウィルスに感染しましたね、

というのは分かるんですが、陰性って感染してませんねと

イコールかというと、そうとも言い切れません。

 

下のグラフを見てみると、横軸以外にもう1本黒い線が真ん中にあります。

 

 

 

 

これは「試薬の検出限界」というものです。

つまり、検査ではこの量以下の検出なら、「陰性」という結果になります。

 

 

ココから2つの事が読み取れます。

1つは、

じゃ、未知のウィルスに対して、どのくらい体にいたら陽性かどうかの

このラインの引き方って、研究が進めば進むほど精度がが高まるでしょうが、

未知の要素が多いほど、精度がわからないという事。

つまり、検出精度は「変わる」という事。

 

もう1つは、

「陰性」だから、体からウィルスがゼロになったわけではないという事ですね。

あくまで、検査薬を作った人が定義した量を下回っただけで、

カラダから消えたわけではないという事ですね。

 

これは、インフルエンザを含め、

あらゆる感染に対する検査に対して同じことが言えます。

 

 

大前提、検査というのは、非常に大事です。

そのうえで、結果だけを鵜呑みにしないようにすることが大事です。

 

また、余談ですが、グラフは縦軸がウィルスの量、横軸は時間、ですね。

つまり、自覚症状というパラメーターはありません。

 

これは、人それぞれ、どのくらいウィルスがいたら、

体調として現れるかは千差万別なので、表現できないからともいえますが、

そもそも、パラメータにはないのです。

 

だから、自覚症状がある人は勿論、無い人も受けてください、

というのはそういう背景があります。